令和5年度の学校の様子
1年生の下校<1年生>
水曜日の下校は、1年生だけ5時間になってしまいますが、多くの方に見守っていただいています。
保護者・地域の皆様、ありがとうございます。
雷と5・6年生プール
本日、10時すぎに雷が鳴ったため、外遊び、外体育、プールを中止にしました。
雷が鳴っている場合、原則として外での活動は中止、下校は見合わせます。子どもの安全のための措置ですのでご理解をお願いします。
今日は3・4時間目に5・6年生がプールで水泳学習を予定していましたが、雷のため予定を変更し、授業を調整して5・6時間目に入りました。夏の日差しの中、5・6年生は気持ち良さそうに入っていました。
初めてのプール<1年生>
1年生が初めて学校のプールに入りました。
蒸し暑いものの日差しが弱い中、張り切ってプールに来た1年生。しかし、シャワーの冷たい水に大騒ぎ。でも、それに耐えた後、プールの中では2年生と一緒に楽しく活動しました。次は晴れた日がいいですね。
スマイル祭り
たてわり活動を生かした「スマイル祭り」を行いました。
1年生から6年生までがそろったたて割り班で、お店をやったり、遊びにまわったりしました。
高学年を中心に、1年生でも楽しめる遊びを考えて準備しました。どの班も遊び方を工夫していて、まわる人たちは楽しく活動することができました。開閉会式の放送や準備をがんばった代表委員の皆さんもご苦労様でした。
開校150周年記念・航空写真撮影
開校150周年を記念して、航空写真を撮りました。「航空写真」と言えば、以前はセスナ機が上空を飛んできて撮影しました。今時はドローンによる撮影。何度か胸のカラーエプロンを開く練習をした後、すぐに本番。自分たちの準備ができたらドローンが上空に飛び、地上からのコントロールで撮影。セスナ機のように上空に来るまで待たなくてよくなり、楽になりました。
上空から撮影した写真を使って記念品が配られます。お楽しみにしてください。
プール開き
今週、プール開きをしました。7日には5・6年生、8日には5くみが入りました。日が差すとちょうど良いものの、雲がでると少し寒く感じるようです。きっと、今年も暑いなつになるでしょう。各学年(今年は2学年ずつ)5回入る予定です。
さつまいもの苗うえ
1年生と5くみがさつまいもの苗うえをしました。
学校ファームでご協力をいただいている藤野様によりマルチシートをきれいに張って穴があいたところに苗を斜めに植えていきます。「大きくそだってね」という気持ちを込めて、土をかけている様子が見られました。
今後、何度か観察をしたり水やりをしたりしていきます。秋の収穫が楽しみです。
全校除草
朝の活動は全校除草でした。梅雨のはしりで雨が多く、草がずいぶん伸びています。各学年で分担した範囲を一生懸命草取りをしました。
おかげで、学校がとてもきれいになりました。全校のみなさん、ありがとうございました。
閉鎖中の学級のリモート朝の会
3年と6年のクラスがインフルエンザのため学級閉鎖になりました。ClassroomのMeetでつないで朝の会を中心に取り組んでいます。
閉鎖中でも朝しっかり起きて、生活リズムを乱さないようにしてほしいので、朝の会を行います。また、簡単なクイズを出したり、一斉に計算問題に取り組んだりするなど、毎日少しずつ変化をつけながら進めています。
3年生は月曜日から、6年生は火曜日からの再開になります。元気に登校するのをお待ちしています。
スーパーボールづくり<クラブ活動>
クラブ活動の時間に理科室でスーパーボールづくりをしていました。いつも楽しく活動する「図工・科学クラブ」です。
食塩水と洗濯糊をひたすら混ぜます。すきな絵の具を少量いれているので、一つ一つがオリジナルです。頑張って混ぜて固まったら、キッチンペーパーなどで水分を取ります。いい感じになったところで床にたたきつけると・・・。
すぐに試したくなってあまりはねなかったり、割れたりと悪戦苦闘している子もいましたが、クラブ活動らしく、楽しく活動していました。
プール清掃<5・6年生>
今日は5・6年生がプール清掃をしました。
1・2時間目は5年生が、プールサイドや更衣室等の清掃をしました。半年以上、更衣室に置いておいたものを外に出したり、トイレに水を流したり、プールサイドをブラシでこすったり。曇っていて肌寒い中でしたが、黙々ときれいにしてくれました。
3・4時間目は6年生がプールの中を中心に清掃しました。水を大量に流してブラシでこすってきれいにしました。仕上げは列になって磨き残しがないように進んでいました。
5・6年生のおかげで、プールがとてもきれいになりました。ありがとうございました。
数日の天日干しの後、水を入れて、いよいよプールの季節になります。
児童集会<委員会活動紹介>
児童集会で、委員会の活動紹介をしました。
ステージの前に5・6年生が並び、委員会の名前が呼ばれると所属している全員が立ち、委員長が自分たちの活動を紹介する話をしました。委員会活動が始まって1か月。それぞれの委員会で、学校のために活動してくれている5・6年生の皆さん、ありがとうございます。
そらまめのさやむき<3年生>
今日の給食で使用するそらまめのさやむきを3年生が体験しました。
おおきなさやを力づくで開けていましたが、短い間にコツをつかみ、あっという間にむいていきました。
そらまめをむくことで食材に関心を持ち、自分がかかわったことで給食をおいしく食べることができれば何よりです。給食では、箸で上手に一粒ずつつまみ、おいしそうに食べている姿が見られました。
埼玉県学力・学習状況調査 <4・5・6年生>
今週、埼玉県学力・学習状況調査を実施しました。
埼玉県独自に行う学力・学習状況調査で、学力がどのくらい定着したか、どのくらい伸びたかを測ることができる調査になっています。
今年はChromebookを使った、CBTテスト(CBT=Computer Based Testing)で行いました。
長時間に渡って画面を見るのですが、今時の子どもたちは、大人以上に慣れているのかもしれません。紙にメモや計算を書きながら、コンピュータ上で回答していました。
後日、一人一人の学力がどのくらい定着したのか(4・5・6年)と、のびがわかる形(5・6年)で結果をお返しすることになります。
埼玉県学力・学習状況調査 「タップで実感 アップでスマイル」
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2214/gakutyou/20150605.html
校庭探検<1・2年生>
1年生と2年生が校庭探検をしました。2年生がリードして校庭の遊具の使い方を教えました。1年生にわかるように必死に説明する2年生の姿がほほえましかったです。2年生はこの1年間で立派に成長しています。
これからも、遊具を安全に楽しく使ってください。
調理実習<6年生>
6年生が調理実習をしました。一人一つずつ卵を持ってきて、スクランブルエッグを作りました。
IHコンロ等が普及して、家庭にガスコンロがない子もいて、ガスをつけるところからひと騒ぎ。油を入れるのはフライパンを火にかける前か後かなど、班の中で確かめながら自分の分を作りました。
全員完成したところで「いただきます」。久しぶりに、家庭科室らしい雰囲気になりました。
救命講習<教職員>
プールの季節を前に、教職員が救命講習を行いました。所沢東消防署富岡分署からお二人に講師として来校していただきました。分署からお持ちいただいた胸骨圧迫練習をするための人形と訓練用のAEDを使用して、実際の場面を想定して研修を進めました。プールの時間には学校の携帯電話とAEDをプールサイドに持っていきますが、救急車がすぐ来るとは限りません。参加した教職員は、真剣な表情で取り組んでいました。
この訓練を生かす機会がないことを願いつつ、プールでの水泳学習に取り組みます。お忙しい中、富岡分署にご協力いただきました。ありがとうございました。
雨の中を登校
2週続けて月曜日の朝が雨になりました。雨の中、傘をしっかりさして登校しています。雨のスタートになりましたが、今週もがんばりましょう。
グリーンピースのさやむき<2年生>
2年生が、グリーンピースをさやからむく活動をしました。さやの中にきれいにおさまるグリーンピースに興味津々。おもしろいようにむけていくのを楽しみながら、グリーンピースをかごいっぱいにしました。
その後給食室で洗った後、加熱してご飯と混ぜてピースご飯の完成。みんなでおいしくいただきました。
新体力テスト
今週は新体力テストを実施しました。校庭では50メートル走とボール投げ、体育館では立ち幅跳びと長座体前屈、反復横跳びなどをやりました。大型連休明けの快晴の下、元気に運動することができました。コロナ対策で思うように運動できない時期もありましたが、これからはどんどん運動して、記録を伸ばしていきましょう。