ブログ

令和5年度の学校の様子

学校探検<1年生・2年生>

 10日(水)と11日(木)に、1年生と2年生が学校探検をしました。まだ学校のことをよく知らない1年生のことを2年生が案内する形でした。

 1年生の手をつないで、やさしく案内をする2年生。校長室に入る時には「失礼します。見学に来ました。入っていもいいですか」などと、しっかり手本になる姿を見せていました。2年生の成長が見えました。

 校長室では、歴代の校長先生の写真を見て驚いていました。職員室もあちこち見渡しながら通り抜けていました。1年生は一度には覚えられないと思いますが、少しずつ慣れて、いろいろな場所を覚えてください。

朝の活動・あいさつデー

 毎月10日の朝の時間は「あいさつデー」です。朝、登校する子どもたちに、5年生と6年生があいさつのシャワーをあびせてくれました。元気な1日が始まりました。

お茶工場見学<3年生>

 3年生が学校の近くにあるJAいるま野のお茶工場に見学に行きました。

 トラックで茶葉を入れる所から始まり、後は自動で葉が加工されお茶になっていきます。

 途中の工程では茶葉の様子が見られるようになっていて、見学の途中に何度もさわらせてもらって、感触を確かめました。10台ほどの機械で加工され、4時間ほどでお茶になるそうです。

 質問タイムの後に、簡単なお茶の入れ方を教えていただきました。

 工場稼働中の忙しい中、子どもたちの見学のためにお時間を使っていただいた工場の皆様、ありがとうございました。学校から歩いてすぐのところにこのような工場があって、お茶づくりは富岡地区の大切な産業なんだと、子どもたちの心に残ったようです。

 なお、所沢産のお茶は狭山茶です。「狭山茶とは埼玉県内及び埼玉県に隣接する東京都の西部地域で生産されるお茶をいい、所沢市・入間市・狭山市が狭山茶生産の中心です。」

所沢は狭山茶の生産地です!(所沢市役所HP) https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/shigotojyoho/sangyo/tokorozawasayamacha/sayamacha.html

「狭山茶のはなし」(埼玉県茶業研究所)https://www.pref.saitama.lg.jp/b0914/hanasi/index.html

1年生の掃除の時間

 1年生は今日から5時間授業。これまで給食後に下校をしていたのでやっていなかった掃除の時間が始まります。まず、掃除の仕方についての授業。机を自分たちで移動するだけで大騒ぎ。ほうきや雑巾の役割分担をして、それぞれのやり方を説明します。

 雑巾の絞り方では、今年の合言葉は「ヌートバー絞り」。ペッパーミルを絞るように持って絞るイメージ。家で雑巾を使う機会のない子どもたちがほとんどですが、掃除の時間に取り組むうちに上手になっていきます。

 

 実際の掃除では、自分の分担を張り切ってやっていました。毎日取り組むうちに、どんどん上手になっていきます。がんばりましょう。

連休が明けて・・・

 5連休が終わり、久しぶりの登校。朝から雨で、学校に来るのも大変でしたが、元気に登校する姿が見られました。1年生の教室には、今日も6年生がお手伝いに来てくれていました。担任は健康観察をチェックしなければいけなかったので、とても助かりました。

 毎朝提出していたピンクの用紙の健康観察票も今日で終了。長い間、保護者の皆様にはご協力いただきまして、本当にありがとうございました。

ベースボールチャレンジ<3年生>

ベースボールチャレンジ(小学校体育授業支援)を3年生で行いました。

これは、西武ライオンズの「L-FRIENDS」(地域、ファン、選手、スタッフがひとつの仲間としてつながり、未来への夢をつないでいくプロジェクト)の中の、「野球振興」の取り組みです。

「西武ライオンズL-FRIENDS」https://www.seibulions.jp/lfriends/

今回、コーチとして来校してくださったのは高橋朋己コーチ(左)と白崎浩之コーチ(右)です。

準備運動から楽しく体を動かしたり、楽しくボールを使った運動をした後、投げ方の練習から遠くに投げる練習まで進めました。

最後に投げる野球型のゲームをしました。攻撃側は投げて走る、守備側は捕って投げるだけですが、1つ進塁する度に1点で、合計点で競いました。

親しみやすいキャラクターで、終了後にすぐに囲まれるコーチ。お二人からはサインをいただきました。

高橋朋己コーチhttps://www.seibulions.jp/news/detail/00004105.html

白崎 浩之コーチhttps://www.seibulions.jp/news/detail/202200196259.html

 

交通安全教室

 交通安全教室を行いました。前日の雨で、校庭では自転車を運転しての指導が難しいため、全学年とも体育館で行いました。

 低学年では、交通指導員の方々の手本を見た後、自分たちでも横断歩道を渡る練習。信号がある場合とない場合の渡り方を練習しました。

 中学年・高学年では、自転車に乗るときの注意事項も指導していただきました。今日の学習を生かして、今後も安全に横断歩道を渡ったり、自転車に乗ったりしてください。

 雨上がりで暑い中、連続して指導していただいた交通指導員の皆様、自分の自転車を押して学校に運んできてくれた皆さん、ご協力ありがとうございました。

里芋の種芋を植えました

 3年生と5くみさんが、里芋の種芋を植えました。

 一人2つずつ種芋をもって畑へ。きれいにシートを貼って準備していただいたところに種芋を植えていきます。すでに、少し芽が出ているところを気にしながら、そっと穴に入れて、やさしく土をかける子どもたち。今から、収穫を楽しみにしています。

 なお、種芋は若山様、畑の準備は藤野様にご尽力いただきました。学校はファームへのご協力ありがとうございます。

 富岡小学校の学校ファームは学校のすぐお隣なので、これからしっかりと生長を見守っていきましょう。

 

 

麦の観察<4年生>

 4年生がクロームブックを使って、稲の観察をしました。

 まず教室でログインの確認。その後、学校ファームに行って撮影をしました。

 以前だと、班に1台のデジタルカメラで撮影して、それを指定のフォルダに保存して・・・等、手間がかかっていましたが、今は1人1台のパソコン(クロームブック)があるので、一人一人撮影してクラウドに保存するだけです。4年生もすっかり慣れています。

 学校ファームの麦も大きく育ちました。収穫が楽しみです。

1年生を迎える会

 朝の時間に「1年生を迎える会」を実施しました。

 1年生は6年生と手をつないで入場。首には4年生が作ってくれたメダルをかけていました。

 2年生からはあさがおの種のプレゼントがありました。

 5年生があいさつや返事の仕方をよびかけで教えてくれた後、3年生は先生紹介をしました。

司会を務めた代表委員。とても立派でした。

6年生が先に1年生と退場したので、5年生が片付け等をしてくれました。それを労うミニ学年集会。

1年生の給食が始まりました

 今日から1年生の給食が始まりました。給食当番になった子はエプロンを着てやる気満々。とてもスムーズに配膳できました。

 「いただきます」で食べ始めると、途端に苦戦する子が続出。ストローの袋の破り方や牛乳パックへのさし方に戸惑う子。パンの袋が開かない子や勢いよく開けて落としそうになる子など、さすが給食初日というエピソードがたくさんありました。

 「おいしい」という声とともに、もりもり食べる子が多く、ほとんどの子は食器が空になっていました。

 これからも、おいしい給食をたくさん食べて、大きくなりましょう。

 なお、給食コーナーの「今日の給食」は毎日更新しています。ぜひご覧ください。

2年生の下校

 1年生は給食が始まっていないため、今日の5時間での下校は2年生のみでした。

 見守りの方が来ていただいて、遠くの子も安心して下校しています。富岡小学校は、多くの方に見守られて登下校することができています。ありがとうございます。

(茶畑の横の狭い道を歩く子どもたち)

委員会活動

 今日から委員会活動がスタートしました。高学年の6年生と5年生(代表のみ4年生も)が学校のために様々な活動をしてくれます。

 今年は、代表、図書、放送、美化、生き物、音楽、保健、スポーツ、給食の9つに分かれて活動します。(下の画像の順です。)

 高学年のみなさん、よろしくお願いします。

給食初日

 今日から2年生以上で給食が始まりました。

 給食当番の人たちは、張り切って配膳をしています。初日のメニューは、みんな大好きあげパンでした。

 黙食の必要はなくなりましたが、向かい合って給食班のような形にはまだできません。久しぶりの給食を一人一人味わって食べていました。

 栄養士も教室を回って子どもたちが食べる様子を見ています。これからも、おいしい給食を楽しみにしていてください。

 

避難訓練

 今日の2校時に避難訓練を実施しました。5年生の教室では、静かに机の下に潜って、放送の指示を待っていました。

 避難を開始すると、まだ新しい教室になって間がないので、校庭への避難ルートを確認する貴重な機会です。みんな真剣に避難をしていました。5分かからずに校庭に避難することができました。

 災害がいつ起こるかはわかりません。今後も防災教育は継続的に行っていきます。

一斉下校

 今日は一斉下校をしました。まず全体の話では、交通指導員の櫻田様よりお話をいただき、その後、班ごとに登校班の確認をしました。

 今日から1年生も入って登校しましたが、6年生や5年生が1年生のことを気遣って登校する様子が見られました。1年生のペースに合わせて登校するのは大変かもしれませんが、明日からも安全に登校してきてください。

1年生の登校初日

 昨日入学式を終えた1年生が通学班で登校しました。

 入学式のときに教室に入ったのはわずかな時間。昇降口から自分の教室まで行くのも不安そうな1年生。そんな1年生のことを6年生がお手伝い。ランドセルから出して引き出しに入れたり、連絡帳を出したり。やさしくていねいに教えてあげたので、1年生は安心してすごせました。トイレに何度も連れて行ってくれるなど、至れり尽くせりの6年生。とても素晴らしかったです。

 授業が始まると、すっかり落ち着いて学習ができました。校内探検では職員室の中を通りました。改めて、まだまだ小さいと感じます。少しずつがんばって、いろいろなことができるようになりましょう。

第1学期 始業式

 本日、子どもたちが登校して、令和5年度の第1学期始業式を行いました。

 式の中の担任発表では、今年の担任発表に喜ぶような表情が多く見られました。その後の教室の様子も、とても落ち着いていて、素晴らしい新年度のスタートが切れました。

 この後、すぐに入学式もあり、教室では配布物や教科書を受け取る程度で、すぐに下校になってしまいました。明日から、また元気に登校してください。今年1年、がんばりましょう。

また、下校時は、多くの方が子どもたちの安全を見守ってくださいました。ありがとうございます。

令和5年度が始まりました

令和5年度が始まりました。卒業式の時に満開を迎えていたサクラは、すでに葉桜になりました。

来週、みんなが元気に登校するのを待っています。