2023年10月の記事一覧
全校朝会
朝の活動の時間は全校朝会でした。音楽会が近いので、練習で使う楽器が並んでいる中、いつもとは違って木曜日の音楽会の時に座る場所に並びました。
今日は、校長の話、図書担当から11月の生活目標の「いろいろな本を読もう」の話、発明創意くふう展の賞状伝達がありました。
校長の話では「ある女の子の話」として、学校だより11月号でもふれているバレーボールの元日本代表の大林素子さんの話をしました。11月は埼玉県の「いじめ撲滅強調月間」です。それに関連した話になります。
富小だより11月号は「学校・学年だより等キャビネット」の中の「学校だより」にあります。
https://tomioka-elementary-school.edumap.jp/school-letter
また、大林さんの記事は讀賣新聞のサイトから
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/stop01/interview/20230824-OYT1T50322/
「ガンプラアカデミア」<5年生>
BANDAI SPIRITS様より、持続可能なものづくりについて考える「ガンプラアカデミア」の取り組みのために、ガンプラ(ガンダムのプラモデル)をいただきました。
https://www.bandaispirits.co.jp/about/sustainability/
BANDAI SPIRITS「教育・啓発 プラモデル授業『ガンプラアカデミア』
昔と違って、部品が多色成型されています。これも、省資源や省電力の取組の一環とのことです。
ゆっくり教えあいながら作っている班や、どんどん仕上げてすぐに遊びに使う班など、作る過程は様々でした。関節が自由に動かせるので、いろいろなポーズにして楽しんでいました。
社会科の授業で、工業やものづくりについて学ぶとともに、総合的な学習の時間で持続可能な取り組みについて学ぶなど、この教材をもとに横断的に学習していきます。
二校親善体育大会<6年生>
6年生が中富小学校との二校親善体育大会のために、中富小学校に行きました。
開会式の後、100m走、綱引き、ハードル走、リレーの各種目がありました。
それぞれが全力を出して頑張り、自己新記録を出した子も多数いました。
最後は、両校が一緒になって、1組対2組の玉入れ対決。
勝ち負けもありましたが、「親善」の面を互いに大切にして、名前を聞いたり、話をしたりしていました。とても素晴らしい態度ですごせた親善大会でした。最後に両校で一緒に撮った写真では、たくさんの笑顔が見られました。
富岡中学校で一緒になる子、中央中学校やその他の学校へ行く子と別れますが、今日の経験を大切に、卒業までの日々を大切にしてください。
帰る時には、中富小学校の皆さんがつくったアーチの中を通り抜けました。
中富小学校の皆さん、ありがとうございました。
富岡小のよいところ・壮行会<児童朝会>
朝の児童朝会では、代表委員の人たちが「富岡小のよいところ」を紹介しました。ビデオもあり、わかりやすい内容に、見ている子も納得。このよいところを、これからも伸ばしていってください。
最後に、今日、中富小で二校親善体育大会に参加する6年生へエールを送りました。6年生にしっかり届いたようです。
2校親善体育大会に向けた練習<6年生>
今年は、中富小学校との2校親善体育大会を行います。会場は中富小学校になります。
運動会後から、自分が出場する種目を決めて、それに向けて練習してきました。これまでの練習の様子を紹介します。(何日かに分けて撮影したものです)
来週24日(火)が本番になります。練習した成果を発揮してくれることを期待しています。
スマイルタイム
水曜日の昼は掃除がなく、長い昼休みになります。今日は、その昼休みを使ってスマイルタイムの時間。
残念ながら2年生は遠足で不在でしたが、1年生から6年生までが縦割りの班になって遊びました。
顔と名前がなかなか一致しないので、鬼ごっこなどは難しく、その分「だるまさんがころんだ」で遊ぶ班が多くありましたが、縄跳びをしている班もありました。みんな、楽しくすごしていました。
サトイモの収穫<3年生>
ファームで育てていたサトイモの収穫をしました。
いつもお世話になっている藤野様に収穫についてお話していただいた後に収穫開始。ジャガイモやサツマイモと違って、サトイモは掘り起こした後が一仕事。子イモを一つ一つになるように分けていきます。最初はおっかなびっくりだった子も、「パキッ」といい音を頼りにコツをつかむと、どんどん子イモに分けていきました。
途中、トラクターで土を掘りおこすと、見えなかったイモが見えてきました。「終わっちゃった」と残念がっていた子どもたちも、後半戦開始とばかりに、残りのイモも収穫しました。
例年と比べると、小ぶりで収穫量も少なかったようですが、十分たくさん取れました。
ここまで畑を気にかけて、丁寧に育てていただいた藤野様、ありがとうございました。
朝読書・図書の貸し出し
朝読書に合わせて、臨時に図書の貸し出しをしました。朝の短い時間に100人ほどが本を借りました。
図書委員の6年生も大忙し。これほど大量に処理できるのも電子化のおかげです。
各教室では、静かに集中して本を読む姿が見られました。
エプロンづくり<5年生>
5年生がエプロンをつくっています。ほぼ形はできあがり、ポケットをつけるところでした。
アイロンで折り目をはっきりつけてからミシンへ。どこにつけるか、悩んでいる子が多くいましたが、位置が決まると、返し縫いを意識して、しっかり縫うことができました。
音楽朝会
今日の朝の活動は音楽朝会でした。音楽委員会の5・6年生が司会や指揮、伴奏をして進めました。今日の司会と伴奏は6年生の男子でした。しっかりした指揮と伴奏で、11月2日(木)の校内音楽会で歌う「南風にのって」を歌いました。体育館に素敵な歌声が響きました。
今年は、11月2日に子どもたちが互いに見合う「校内音楽会」を開き、11月4日には、開校150周年式典の第2部として来賓・保護者の方に向けた音楽会を開きます。
ちいちゃんのかげおくり<3年生>
3年生の国語には「ちいちゃんのかげおくり」というお話があります。戦争の頃、家族で楽しくかげおくりをしていました。そのかげおくりをしていた3年生。今日はいい天気で、かげおくりに成功したようです。