ブログ

2024年2月の記事一覧

今年度最後の委員会活動

 今日は、今年度最後の委員会活動でした。最初に各教室で振り返りをした後、校内のあちこちで活動をしました。1年間、全校のみんなが気持ちよく学校生活を送れるようにがんばってくれました。6年生、5年生、4年生のみなさん、ありがとうございました。

 今日の画像と、これまで載せていなかった活動の様子を紹介します。

2年1組リモート朝の会

 今日まで3日間学級閉鎖だった2年1組は、リモートで朝の会をやっています。朝の会に続いて家庭での学習の確認や、リモートでできることをしています。昨日は、かけ算九九の合格者の最後の関門、校長検定もリモートでしました。

 今日は、ほとんどの子がリモート朝の会に参加していたので、明日からの登校は大丈夫そうです。

 明日、元気に登校してくるのをお待ちしています。午後は授業参観・懇談会もあります。保護者の皆様、よろしくお願いします。

今年度最後の全校朝会

 今日は今年度最後の全校朝会でした。体育館に全校で集まるのも今日が最後。(残念ながら2年1組は学級閉鎖なので全員そろってはいませんが)

 生活目標の話では、5年生が前に出てきて、1年間の生活目標を振り返りました。1年間、いろいろな生活目標のもとで生活してきました。3月は「1年間のまとめをしよう」です。ぜひ、いろいろなところで、1年間のまとめをしていってほしいと思います。

6年生を送る会

 今日の2校時に6年生を送る会を行いました。1年生から5年生までが分担して飾り付けをして、各学年の出し物で6年生へのこれまでの感謝と卒業おめでとうの気持ちを伝えました。

心のこもった飾り付け。

5年生の代表委員が進行しました。

各学年の出し物。

最初は2年生。

1年生。

3年生。

4年生。

5くみ。全校で力を合わせて足踏みと手を叩いて音を出しました。

5年生。

そして6年生。

みんなに見送られて6年生が退場しました。

 

 それぞれの学年から6年生を気持ちよく送り出そうという気持ちが見送られて、とても素晴らしい6年生を送る会でした。

スマイルタイム

 水曜日の長い昼休みの時間を使ってスマイルタイムがありました。スマイルタイムは1年生から6年生までの縦割りグループ活動です。

 今日は5年生が進行を務めました。 各グループとも教室でできる遊びを考えて、みんなが楽しく活動できるように進めていました。5年生に6年生からバトンを引き継ごうという気持ちが見られて素晴らしかったです。

これまでリードしてくれた6年生への感謝の言葉を言う場面もありました。