ブログ

カテゴリ:子どもたちの活動

運動会練習スタート

 5・6年生が運動会練習をスタートさせました。

 体育館に集まって、動画を見ながらダンス部分の練習。標準のスピードで見た後、動画を反転させて50%のスピードで練習。反転させているので、手や足を動かすのは同じ方向。コツをつかんだ子どもたちは、どんどん覚えていきます。

 後半は66%のスピードにして、最後は標準のスピードに。それだけで踊れる子が何人かいました。素晴らしいです。部分的に練習を重ねていきます。今から、仕上がった演技が楽しみです。

着衣泳を実施しました

 本日、今年度の水泳学習の最終日でした。今年は日中の天候が安定したこともあって、各学年とも順調に水泳学習を実施することができました。当初の予定にはなかったのですが、命を大切にする指導の一環として、高学年が着衣泳(着衣水泳)を実施しました。

 着衣泳で指導したポイントは次の通りです。

 (1)服を着て泳ぐのは難しいのを体験しましょう。

 (2)力を抜いて上を向いて浮きましょう。

 (3)岸にいる人はあわてて飛び込まず、浮く助けになるものを投げ入れましょう。

 (4)ペットボトルなどの助けを借りて浮き、助けを待ちましょう。

 実際に使わなくて済むのが一番ですが、万が一のために体験してもらいました。

(1)服を着てクロールで泳ぐのは大変なことを実感しました。みんな左側に向かっているのですが、うまく泳げず、立ち止まっています。

 

(2)力を抜いて浮く体験。上向きで、とにかく顔を出して浮くコツをつかむようにしました。

(3)岸にいる人はあわててとびこまず、浮く助けになるものを投げます。ペットボトルは少し水を入れた方が安定して投げられます。

(4)ペットボトルを胸に抱え、ラッコのような姿で助けを待ちます。コツをつかんだ子は楽な姿勢で浮いていられます。

 今回はあくまでも体験ですが、命を守るための行動について考える機会になってくれれば幸いです。

 無事、今年度の水泳学習を終了することができました。

 

参考:

「服のまま落ちたらどうする? 知っておこう着衣水泳」<日本財団 海と日本プロジェクト in東京>

https://tokyo.uminohi.jp/information/202107chakui/

 

委員会活動

 29日(木)は委員会活動の日でした。それぞれの委員会が集まって話し合いをしたり、みんなに読んでもらえるようなものを作ったりします。委員会によっては、校内をまわってきれいにする活動をするところもあります。

 また、日々の活動も行っています。毎日放送したり、給食の献立を表示したり。

 5・6年生のみなさん、全校のみんなのための様々な活動、ありがとうございました。

雷と5・6年生プール

 本日、10時すぎに雷が鳴ったため、外遊び、外体育、プールを中止にしました。

 雷が鳴っている場合、原則として外での活動は中止、下校は見合わせます。子どもの安全のための措置ですのでご理解をお願いします。

 今日は3・4時間目に5・6年生がプールで水泳学習を予定していましたが、雷のため予定を変更し、授業を調整して5・6時間目に入りました。夏の日差しの中、5・6年生は気持ち良さそうに入っていました。

プール開き

 今週、プール開きをしました。7日には5・6年生、8日には5くみが入りました。日が差すとちょうど良いものの、雲がでると少し寒く感じるようです。きっと、今年も暑いなつになるでしょう。各学年(今年は2学年ずつ)5回入る予定です。