カテゴリ:子どもたちの活動
体育でサッカー<3年生>
3年生が体育の時間に一人一つずつボールを蹴って校庭を走っていました。こんなにたくさんボールを使えるのも、スポーツ委員の人たちが毎朝ボールに空気を入れてくれるからです。スポーツ委員のみなさん、ありがとうございます。
あいさつ運動
今年度最後のあいさつ運動は、あいにくの雨のため1階昇降口を入ったところの廊下で行いました。
寒い中、元気なあいさつの声が響いていました。
今年度最後のクラブ活動
今日のクラブ活動は今年度最後の時間になりました。振り返りなどをした後、いつものように楽しく活動するクラブや、作品を仕上げようとがんばるクラブなど、それぞれの最後の時間を過ごしました。終わりのあいさつは、元気な大きな声が聞こえてきました。充実した時間を過ごせたようです。
今年度最後の委員会活動
今日は、今年度最後の委員会活動でした。最初に各教室で振り返りをした後、校内のあちこちで活動をしました。1年間、全校のみんなが気持ちよく学校生活を送れるようにがんばってくれました。6年生、5年生、4年生のみなさん、ありがとうございました。
今日の画像と、これまで載せていなかった活動の様子を紹介します。
スマイルタイム
水曜日の長い昼休みの時間を使ってスマイルタイムがありました。スマイルタイムは1年生から6年生までの縦割りグループ活動です。
今日は5年生が進行を務めました。 各グループとも教室でできる遊びを考えて、みんなが楽しく活動できるように進めていました。5年生に6年生からバトンを引き継ごうという気持ちが見られて素晴らしかったです。
これまでリードしてくれた6年生への感謝の言葉を言う場面もありました。
雪遊び
今日は2時間遅れの登校でした。登校した後、3時間目までに時間があったので、子どもたちは雪遊びをしていました。1年生はきれいな雪を探して集めてわいらしく近くの子にぶつけていました。6年生は、これが最後とばかりに目いっぱい楽しんでいました。貴重な時間になりました。
なわとび検定
2校時後の休み時間(なかよしの時間)にスポーツ委員会がなわとび検定をしました。
スポーツ委員の人の前で挑戦する子どもたち。それぞれが挑戦した級に合格するとシールを貼ってもらっていました。委員の子が励ましながら数えてくれるので、休み時間いっぱい次々と挑戦していました。
休み時間の委員会活動
5・6年生は登校した後の時間や休み時間、委員会活動の時間を使って様々な活動をしてくれています。
そのおかげで、全校のみんなが気持ちよくすごせます。5・6年生の皆さん、ありがとうございます。
埼玉県学力・学習状況調査のCBT体験
毎年、4年生以上が受けている埼玉県学力・学習状況調査 ですが、来年度から全県でCBT(Computer Based Testing:タブレット端末等を使用した調査)を実施する予定です。今日は、3年生と4年生がそのCBTの体験をしました。
問題を読んで答えますが、選択問題とは限りません。答え方の操作方法も書いてあるので、それを読んで操作して回答する必要があります。時間も限られているので、タブレット(本校はクロムブック)の文章を読むスピードと正しく回答する処理速度も求められます。
今回のは全県で行った体験用のテストでしたが、受けてみるとタブレット上でもある程度の文章を読むことができるようにしておく必要があるようです。今後は、このCBTが主流になっていくと思いますので、とにかく慣れていきましょう。
↓まずQRコードを読んでログインするのにも時間が・・・。テスト開始前の様子。
↓始まったら、どんどん進めないと・・・。
書きぞめ競書会
1・2時間目に5・6年生が書きぞめ競書会を行いました。
朝の寒さが残る中でしたが、100人以上が集まっても静かな凛とした雰囲気の中で、これまで練習してきた成果を発揮しようと、みんな精一杯努力していました。
5年生は「春まつ心」、6年生は「自然の美」です。校内書きぞめ展は1月24日(水)~26日(金)になります。ぜひ、ご覧ください。
書きぞめの時間
2学期末の書写は、書きぞめの時間です。
今年の各学年の課題は、次の通りです。
小3 せかい
小4 竹うま
小5 春まつ心
小6 自然の美
どの学年でも、静かに落ち着いて、良い字を書こうと努力しています。とても素晴らしいです。
なお、本校では埼玉県の「硬筆展覧会・書きぞめ展覧会」(https://www.pref.saitama.lg.jp/f2214/kouhitu-kakizome.html)に合わせて、「書きぞめ」と表記しています。
運動会前日準備
運動会の前日準備をしました。5年生と6年生が残って様々な準備や作業をしました。すっかり運動会らしい雰囲気になりました。作業をしてくれた皆さん、ありがとうございました。
運動会係打合せ
6時間目の後の時間に運動会の係打合せを行いました。基本的なことは先週済ませているので、今日は実践的な準備の時間でした。実際に放送したり、着順判定を練習したり、大道具が倒れた時の対応を練習したり・・・。係によって様々です。運動会当日もよろしくお願いします。
。
本番仕様で運動会練習
3・4年生は、本番仕様の衣装で練習しました。教室では激しい動きでも緩まないように互いにきつく縛りあう姿が見られました。明後日の本番を控え、次第に動きがシャープになってきます。本番が楽しみです。
運動会全体練習
運動会もあと少し。全校練習も今日で最後です。
ラジオ体操、応援合戦、大玉送りを練習しました。以前は夏休みの定番だったラジオ体操も、現在ではあまり取り組まれていません。一つ一つの動きを確かめながら進めました。
150周年を迎える富岡小学校にエール!
大玉送りは、毎回いい勝負。本番が楽しみです。
応援合戦では、やはり目の前に相手がいると迫力が違います。運動会当日は、もっと盛り上がることでしょう。
運動会練習(全学年)
校庭に出るのも辛い暑さが終わり、今日は各学年が運動会練習をしました。来週、もし雨が降っても大丈夫なように、校庭での動き方や、競技の練習をしました。
<1・2年生>
<3・4年生>
<5・6年生>
運動会係打ち合わせ
いつもだとクラブや委員会の活動をしている木曜日の7時間目に、運動会の打ち合わせをしました。1回目は顔合わせと仕事の内容の確認が中心でした。係によって人数に差があります。運動会当日に、それぞれの役割を果たせるように活動してくれることを期待しています。
5・6年生綱引き
5・6年生が綱引きの練習をしました。
1回戦は6年生が綱を持って競技開始。途中で5年生が後ろに回って一緒に綱を引きます。2回戦は5年生が綱を引いているところに6年生が加わります。
今日は1勝ずつ。さあ、本番はどうなるでしょうか。
応援練習
朝の活動の時間に、各教室で応援練習をしました。
低学年の教室には、高学年の応援団の人が来て説明をしたり、踊りの動画を見たりして練習しました。
大きな声でノリノリで応援するクラスや、「何か恥ずかしい」と遠慮がちに応援するクラスなど、応援団の人は頑張って教えているのに、クラスによって反応がまちまちでした。1年生は、応援合戦のイメージがまだないなかで、元気いっぱい声を出していました。これからが楽しみです。
2学期最初のクラブ活動
今日はクラブ活動がありました。2学期最初の活動ですが、来週と再来週は運動会係打ち合わせのため、9月は今日1回だけになります。気持ちをリフレッシュさせて、楽しく活動する姿が見られました。
運動会・入場行進練習
休み時間に、運動会の入場行進の練習を行いました。担当の係の子だけ集まって、動き方を確認しました。以前のように校庭を1周回ることはありませんので、短い時間で、堂々と行進してほしいと思います。
運動会練習(校庭)
5・6年生の運動会練習を校庭で行いました。フラッグを振るのですが、体育館ではどうしても全員で一度に振ることができません。今日は曇りだったので、外での練習を行いました。まだまだ練習が始まったばかり。今後、どう仕上がっていくでしょうか。楽しみです。
運動会練習(体育館)
雨の中、頑張って登校してきた子どもたちが、元気に運動会練習をしました。
3・4年はソーラン節、5・6年はフラッグです。3・4年は動画を見て練習してきた子も多く、すでにいい姿勢で踊れている子もいます。5・6年のフラッグでは、5年生が思い切り振った時の音を確かめながら、練習をしました。
図書委員の図書室整理
委員会の時間に、図書委員が図書室の整理をしました。
まず、夏休みに借りていた本の回収です。各学年の教室に行って、段ボール箱などに入っていた本を集めてきました。次に、すでに学校のバーコードシールを貼ってあるものとないものに分けます。バーコードシールが貼られていない本には貼っていきます。さらに、その上からカバーシールを貼ります。登録作業がしやすいように、本のISBNバーコードのある本とない本に分けて置いていきます。
1時間でバーコードシールは全て貼り、作業しやすいようにテーブルごとに分けてくれました。
委員会活動の終わる時間には、疲れながらも充実した表情でした。次回の10月の委員会活動の時間には、バーコードを使った貸し出しの練習をする予定です。
テーブルの上には大量の本。全校の子どもたちが夏休みにたくさん借りていました。
ほとんど未登録なので、この後、教職員でデータ入力して、10月にはバーコードで借りられるようにしていきます。
運動会の練習は涼しいところで
今日も暑さ指数が高くなって、蒸し暑い日になりました。
2年生は、ビデオを見ながら少しずつ踊りました。富岡小学校はクーラーのある大きな部屋がないので、ランチルームのテーブルとイスを片付けて広くしました。クーラーがあって涼しいので体がよく動いたようです。
3年生はクラスごとに教室で踊りの確認。全体の流れを確認して、踊れるところを少し踊りました。
今後は体育館などで練習を重ねていきます。
運動会練習スタート
5・6年生が運動会練習をスタートさせました。
体育館に集まって、動画を見ながらダンス部分の練習。標準のスピードで見た後、動画を反転させて50%のスピードで練習。反転させているので、手や足を動かすのは同じ方向。コツをつかんだ子どもたちは、どんどん覚えていきます。
後半は66%のスピードにして、最後は標準のスピードに。それだけで踊れる子が何人かいました。素晴らしいです。部分的に練習を重ねていきます。今から、仕上がった演技が楽しみです。
着衣泳を実施しました
本日、今年度の水泳学習の最終日でした。今年は日中の天候が安定したこともあって、各学年とも順調に水泳学習を実施することができました。当初の予定にはなかったのですが、命を大切にする指導の一環として、高学年が着衣泳(着衣水泳)を実施しました。
着衣泳で指導したポイントは次の通りです。
(1)服を着て泳ぐのは難しいのを体験しましょう。
(2)力を抜いて上を向いて浮きましょう。
(3)岸にいる人はあわてて飛び込まず、浮く助けになるものを投げ入れましょう。
(4)ペットボトルなどの助けを借りて浮き、助けを待ちましょう。
実際に使わなくて済むのが一番ですが、万が一のために体験してもらいました。
(1)服を着てクロールで泳ぐのは大変なことを実感しました。みんな左側に向かっているのですが、うまく泳げず、立ち止まっています。
(2)力を抜いて浮く体験。上向きで、とにかく顔を出して浮くコツをつかむようにしました。
(3)岸にいる人はあわててとびこまず、浮く助けになるものを投げます。ペットボトルは少し水を入れた方が安定して投げられます。
(4)ペットボトルを胸に抱え、ラッコのような姿で助けを待ちます。コツをつかんだ子は楽な姿勢で浮いていられます。
今回はあくまでも体験ですが、命を守るための行動について考える機会になってくれれば幸いです。
無事、今年度の水泳学習を終了することができました。
参考:
「服のまま落ちたらどうする? 知っておこう着衣水泳」<日本財団 海と日本プロジェクト in東京>
https://tokyo.uminohi.jp/information/202107chakui/
委員会活動
29日(木)は委員会活動の日でした。それぞれの委員会が集まって話し合いをしたり、みんなに読んでもらえるようなものを作ったりします。委員会によっては、校内をまわってきれいにする活動をするところもあります。
また、日々の活動も行っています。毎日放送したり、給食の献立を表示したり。
5・6年生のみなさん、全校のみんなのための様々な活動、ありがとうございました。
雷と5・6年生プール
本日、10時すぎに雷が鳴ったため、外遊び、外体育、プールを中止にしました。
雷が鳴っている場合、原則として外での活動は中止、下校は見合わせます。子どもの安全のための措置ですのでご理解をお願いします。
今日は3・4時間目に5・6年生がプールで水泳学習を予定していましたが、雷のため予定を変更し、授業を調整して5・6時間目に入りました。夏の日差しの中、5・6年生は気持ち良さそうに入っていました。
プール開き
今週、プール開きをしました。7日には5・6年生、8日には5くみが入りました。日が差すとちょうど良いものの、雲がでると少し寒く感じるようです。きっと、今年も暑いなつになるでしょう。各学年(今年は2学年ずつ)5回入る予定です。
スーパーボールづくり<クラブ活動>
クラブ活動の時間に理科室でスーパーボールづくりをしていました。いつも楽しく活動する「図工・科学クラブ」です。
食塩水と洗濯糊をひたすら混ぜます。すきな絵の具を少量いれているので、一つ一つがオリジナルです。頑張って混ぜて固まったら、キッチンペーパーなどで水分を取ります。いい感じになったところで床にたたきつけると・・・。
すぐに試したくなってあまりはねなかったり、割れたりと悪戦苦闘している子もいましたが、クラブ活動らしく、楽しく活動していました。
プール清掃<5・6年生>
今日は5・6年生がプール清掃をしました。
1・2時間目は5年生が、プールサイドや更衣室等の清掃をしました。半年以上、更衣室に置いておいたものを外に出したり、トイレに水を流したり、プールサイドをブラシでこすったり。曇っていて肌寒い中でしたが、黙々ときれいにしてくれました。
3・4時間目は6年生がプールの中を中心に清掃しました。水を大量に流してブラシでこすってきれいにしました。仕上げは列になって磨き残しがないように進んでいました。
5・6年生のおかげで、プールがとてもきれいになりました。ありがとうございました。
数日の天日干しの後、水を入れて、いよいよプールの季節になります。
校庭探検<1・2年生>
1年生と2年生が校庭探検をしました。2年生がリードして校庭の遊具の使い方を教えました。1年生にわかるように必死に説明する2年生の姿がほほえましかったです。2年生はこの1年間で立派に成長しています。
これからも、遊具を安全に楽しく使ってください。
雨の中を登校
2週続けて月曜日の朝が雨になりました。雨の中、傘をしっかりさして登校しています。雨のスタートになりましたが、今週もがんばりましょう。
学校探検<1年生・2年生>
10日(水)と11日(木)に、1年生と2年生が学校探検をしました。まだ学校のことをよく知らない1年生のことを2年生が案内する形でした。
1年生の手をつないで、やさしく案内をする2年生。校長室に入る時には「失礼します。見学に来ました。入っていもいいですか」などと、しっかり手本になる姿を見せていました。2年生の成長が見えました。
校長室では、歴代の校長先生の写真を見て驚いていました。職員室もあちこち見渡しながら通り抜けていました。1年生は一度には覚えられないと思いますが、少しずつ慣れて、いろいろな場所を覚えてください。
朝の活動・あいさつデー
毎月10日の朝の時間は「あいさつデー」です。朝、登校する子どもたちに、5年生と6年生があいさつのシャワーをあびせてくれました。元気な1日が始まりました。
委員会活動
今日から委員会活動がスタートしました。高学年の6年生と5年生(代表のみ4年生も)が学校のために様々な活動をしてくれます。
今年は、代表、図書、放送、美化、生き物、音楽、保健、スポーツ、給食の9つに分かれて活動します。(下の画像の順です。)
高学年のみなさん、よろしくお願いします。