令和7年度の活動の様子
雨の日は図書室
今日は小雨が降っていて、なかよし休みは校庭が使えませんでした。その分、図書室がおおにぎわいでした。
落ち着いて本を読む子がいる一方で、クッションマットのエリアで一緒に読む子もいます。大騒ぎしなければOKです。本を読む楽しみを共有していました。
1年生を迎える会
朝の活動の時間に1年生を迎える会を行いました。
1年生は6年生と手をつないで入場。胸には4年生が作ってくれたメダルをかけていました。
あいさつや返事の仕方を練習したり、種のプレゼントをもらったりしました。
1年生の代表の人が、上手にお礼の言葉を言えました。
進行を務めた6年生の代表委員の皆さん、あたたかい雰囲気の迎える会を進めることができました。ご苦労様でした。
1年生も給食開始
小学校に入学して約2週間。今日から1年生も給食が始まりました。
配膳も自分たちで取り組みます。待っている人の中には当番がやりたくて仕方がない感じの子もいました。
「いただきます」の後は、牛乳のパック開け。ストローレスタイプなので、慎重に飲み口を開けていました。上手に箸が使える子が多く、落ち着いた給食初日でした。
新年度の委員会活動スタート!
昨日、第1回の委員会があり、今日から新年度の活動が本格的に始まりました。
初めて委員会活動をする5年生と去年と違う委員会になった6年生は、去年と同じ委員会になった6年生に教わりながら活動をしていました。
学校のために活動してくれる5年生・6年生のみなさん、ありがとうございます。
避難訓練
新年度になって初めての避難訓練をしました。
地震が起きたという想定だったので、1年生も机の下に入りました。机の脚をおさえて身構えました。
その後、校庭へ避難。避難経路や並び方など、もし火事が起きたときのためにどうすればいいかを考える機会となりました。