ブログ

2024年12月の記事一覧

記念日 お菓子づくり<5くみ>

5くみがお菓子作りをしました。さといもとさつまいもを使ったお菓子です。皮をむいて、つぶして、形を作ってと、いろいろな作業をした後に、形を整えて焼きました。おいしく食べて大満足だったようです。

家庭科・調理 調理実習・ご飯とみそ汁<5年生>

 5年生の調理実習は、ごはんとみそ汁です。朝、登校してえすぐに家庭科室に行って、お米に吸水させます。

その後、にぼしで出汁をとったみそ汁作り。おいしくできて満足そうに食べていました。

家庭科・調理 調理実習・炒めて朝食<6年生>

 6年生の調理実習は炒め物です。朝食のイメージで、ジャガイモや小松菜、ベーコンなどを使って調理します。協力したり相談したりしながら、自分たちのメニューを作っていました。

野口英世記念会・出前授業<6年生>

 6年生が、野口英世記念会の出前授業を受けました。講師は鍋谷正則先生。鍋谷先生は、<公益財団法人 野口英世記念会>の参与として、出前授業を担当して各地を回られています。本来は、福島県の猪苗代にある野口英世記念館に修学旅行等で訪れる学校の事前学習としての出前授業ですが、特別にお願いして実現しました。

 旧千円札の肖像画の野口英世は、新千円札の北里柴三郎が所長を務めていた伝染病の研究所で助手を経験したそうです。子弟関係での肖像画の交代になります。

 貧しい家に生まれ、幼少期に左手にやけどを負うハンデを背負いながら努力で克服した、母思いの野口英世の51年の生涯を、6年生にもわかりやすく伝えていただきました。

 鍋谷先生、ありがとうございました。

ネットやスマホとの付き合い方<5年生>

 5年生が、「デジタル社会の入り口で身に着けておきたいネットやスマホとの付き合い方」という題で話をお聞きしました。講師は<草の根サイバーセキュリティ推進協議会>の事務局長で、株式会社ラックの清水将人さんです。

 インターネットの特徴や特性から、投稿する際の注意、炎上の末路まで、実例をあげながらわかりやすくお話ししていただきました。ネット利用により被害者にも加害者にもなる状況ですが、原則は自己責任です。また、デジタル社会で活躍するためには、国語、算数、理科、社会、英語の基礎が必要ともお伝えいただきました。清水様、ありがとうございました。

 また、学校保健委員会として、保護者の方にも参加していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

 急速にデジタル化が進み、こういった講義も「卒業までに1回」では済まなくなってきました。決して、スマホの利用を進めているわけではありませんが、いつか持った時のために各学年で1回は開催していくことを検討中です。ぜひ、ご家庭でも、スマホの使い方について話し合ってください。