令和6年度のトピックス
運動会の準備
2学期の最初の大きな行事は運動会です。雨があがったので、今日は基準になる目印をつけ、白線をひきました。運動会めざして、少しずつ練習を進めていきます。
2学期の始業式
今日から2学期が始まりました。台風の影響による雨が降る中、元気に登校した子どもたち。
始業式では、とてもよく集中して話を聞いていました。
校歌の声も、よく響いて、とても良かったです。今日も、6年生が伴奏しました。多くの子が伴奏デビューを目指して練習しています。
さあ、2学期もがんばりましょう。
親子登校
今日28日(水)と29日(木)は、新学期開始前の教室開放を行っています。
教室に置いておく荷物を持ってきてもいいですよ、と伝えてあったこともあり、思っていた以上に多くの子どもたちが学校に来ました。
いよいよ金曜日から2学期です。元気に登校するのを待っています。
職員研修
夏休みも残り少なくなってきました。この時期の学校は、新学期の準備と教員研修の時間になります。
暑い中ですが、体育館での体育や、図書室や職員室などでの研修をしています。
本校は読解力の研修をしていますが、東京学芸大学の犬塚美輪先生に、リモートでご講演いただきました。心理学が専門の先生で、大変示唆に富んだ話をしていただきました。今後、研究を深めていきます。
東京学芸大学「せんせいのーと 犬塚美輪」
https://www.u-gakugei.ac.jp/tguweb/sensei/note04.html
うさぎ避難中
猛暑が続いていますが、みなさんお元気ですか。
うさぎのいる飼育小屋は日当たりがとてもいいです。冬はあたたかくていいのですが、猛暑が続いてうさぎにはつらい環境に。
そこで、現在、うさぎは飼育ケースに入れ、職員玄関に避難しています。飼育小屋にはいませんが、逃げ出したわけではないので、ご安心ください。
楽しい夏休みを!
校庭西側のファームのひまわりです。今年も暑い夏がやってきました。熱中症にならないように気をつけて、楽しい夏休みをお過ごしください。
熱中症に注意
先週の金曜日から暑い日が続き、今日も朝から暑くなっています。週末の屋外での活動で熱中症になったために欠席の子がいます。発熱でお休みの子もいるので心配です。
保健室前で暑さ指数を計測していますが、午前中で32を超えています。
先週の金曜日に続き、今日もプールの使用を中止しました。子どもの健康と安全を考えての対応ですので、ご理解とご協力をお願いします。
硬筆展県知事賞、県教育長賞
埼玉県硬筆中央展覧会で、1年生のおぎのゆうみさんが埼玉県知事賞、6年生の荻野愛菜さんが埼玉県教育委員会教育長賞を受賞しました。
29日と30日に入間市立豊岡小学校での展覧会で作品が展示されました。とても素晴らしい作品です。おめでとうございます。
個人面談よろしくお願いします
本日より個人面談が始まりました。お忙しい中だと思いますが、よろしくお願いします。
なお、保健室前の廊下には市内硬筆展に出品した作品を掲示しました。ご来校の際にご覧ください。
修学旅行が無事終わりました
一泊二日の日光への修学旅行が終わりました。全員参加して、無事に実施できて、引率職員一同、ホッとしています。
6年生は、態度や挨拶がとてもよかったです。お礼の言葉を素直に口にできるところを褒めていただくこともあり、素晴らしかったです。
土日はゆっくり休んで、来週から、また頑張りましょう。
※修学旅行の様子は、「学校の様子」に掲載しましたので、ご覧ください。